S様(名古屋市瑞穂区)

LDK室内全景 施工後
建物種別/鉄筋コンクリート造4階建て
築年数/28年
工事期間/
リフォーム完成/
今回リフォームした所
●LDK(クロス・フロアタイル等)
●玄関
●キッチン
●独立洗面化粧台設置
●ユニットバス内
●クローゼットの新設
ビフォーアフター
LDK室内全景 施工前

LDK室内全景 施工後

キッチン 施工前

キッチン 施工後

ユニットバス 施工前

ユニットバス 施工後

収納スペース 施工前

収納スペース 施工後 洗濯機置き場になりました!

洗濯機置き場 施工前

洗濯機置き場 施工後 独立洗面台に!

玄関 施工前

玄関 施工後

クローゼット 施工前

クローゼット 施工後

お客様からのお喜びの声
退去物件のリフォームは修繕内容とコスパのバランスが重要
サンリツホームは心強い存在!
Q1.リフォームしようとしたキッカケとサンリツホームに頼まれた理由は何ですか?
弊社が管理しているマンションのリフォームは、常にサンリツホーム様にお願いしています。このたびも、退去があった一室のリフォームをお願いしました。
この部屋の間取りは1LDKで、新婚さんや単身者向けですが、ユニットバス内に洗面台が設置されており、少し不便に感じました。新築当初からの10年間は問題がなかったものの、20年、30年が経過するにつれて生活様式に変化が生じ、アップデートが必要になってきます。

Q2.リフォーム後の感想はいかがでしたか?
そこで今回は、独立洗面化粧台をユニットバスの外に設置し、ユニットバス内もリフォームしていただきました。洗面化粧台を設置したスペースにあった洗濯機パンは、廊下の物入れに移設していただき、収納スペースが減少した分を補うため、洋室の一角に新たにクローゼットを設けていただきました。このような移設工事はまるでパズルのようでしたが、限られたスペースを無駄なく活用し、部屋の機能性を向上させることができました。
システムキッチンには、扉に細かなキズやタイル目地の汚れ、タイルのひび割れが見受けられました。このような箇所をそのままにしておくと、古臭く感じさせてしまいますので、流行に合わせたスタイルにリフォームしていただきました。
壁は石目調の白いクロス、床は白い木目調のフロアタイルで、明るさを強調しています。コストをかければ良い部屋になるのは当然ですが、費用対効果のバランスを考慮していただけるサンリツホーム様は本当に心強い存在です。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
リフォームのポイント
賃貸物件の魅力を甦らせる好印象を与えるため重視したのは、
今の時代の価値観や生活様式
今回ご紹介させていただくのは、S様の賃貸マンションリフォーム工事です。この建物は築28年の鉄筋コンクリート造4階建てです。
今回の依頼内容は、ユニットバス内の洗面設備を撤去し、独立した洗面化粧台を外部に設置することです。まず、ユニットバス内の洗面ボウルとミラーキャビネットを撤去し、洗い場側に新しいシャワー水栓を移設します。これに合わせて、照明器具や鏡、化粧棚も移設します。以前の器具を取り付けていた穴を目立たなくするため、石目調のアクセント柄パネルを貼り仕上げました。他の3面については、汚れやキズを隠す目的で白いパネルを貼り仕上げています。
床には、すべりにくく断熱性のあるシートを貼ることで、安全で快適なお風呂空間を実現しました。これまで洗濯機があった場所に新しい洗面化粧台を設置し、廊下にある収納スペースに洗濯機を配置できるように変更しました。
水まわりの移設工事は、給排水管や電源の移設が伴うため手間がかかりますが、日常生活で快適な動線を確保することができるため、非常に価値のあるリフォームだと思います。
内装仕上げでは、既存のシステムキッチンのタイル面にはキッチンパネルを貼り、吊戸棚やシンク下の扉にはリアテックシートを貼りました。このシートの表面は特殊コーティングが施されており、日常の軽微な擦り傷が目立ちにくい特性があります。水まわりが美しく保たれていると、内覧時に好印象を与えるため、賃貸物件のリフォームにおいては非常に重要なポイントです。物件自体が多少古くても、魅力的なポイントがあれば入居率は向上すると思います。

フロアタイル施工中
